2021.11.18 07:37IBSのトリガーとなる食品栄養を勉強するにあたって、読んできたいろいろな文献の中でIBSにはトリガー(きっかけ)となっている食品があることが指摘されているのを何度も見てきました。私自身も食生活の内臓への影響を把握できるまでの数十年間IBSに苦しんでいましたのでとても興味深い内容です。IBSの症状を防ぐこと...
2021.11.07 09:59トリガーを見つける為の関節炎対策食事法この記事ではDr.Neal Barnardの著作”Foods that fight pain “で詳しく紹介される関節炎対策食事法について簡単にご紹介します。この本が書かれた当時は、今ほどプラントベースやヴィーガンという言葉が一般的でなかったのでそのような言葉は余り出てきませんが...
2021.10.06 15:14コレステロール値改善講座復習用ブログこの記事ではコレステロールの主な働きコレステロールがどこからやってくるのかLDLコレステロールを下げる具体的な方法をご紹介したいと思います。さて、私が菜食生活に移行しはじめたおよそ10年前、とにかく菜食さえしていればコレステロールが高いという現象は起こりませんでした。今ほど加工品...
2021.07.27 10:56高血糖をコントロールする最善の方法高血糖をコントロールするのために、特にご飯やパンなどの炭水化物を控えていらっしゃる方にもっと根本的なところをお伝えしたいと思います。炭水化物を食べることで得られるブドウ糖は、人間にとって最も利用されやすいエネルギー源ですのでそれらを含むものを食べて血糖値が一時的に上昇しても何の問...
2021.07.22 07:21痛みとPMS に対処するための簡単な⑩ステップ本ブログでは医療的な助言は致しかねますが"痛み "と "PMS "に対処するための簡単なステップ’について、Dr.Neal Barnerd の著書Your body in balance に非常に役立つ対処法がわずか3ページにまとめてありましたのでご紹介したいと思います。全体を読...
2021.06.29 06:35腸内環境改善って一体何?腸内環境の改善には食物繊維がいいということは皆さんご存知とおもわれます。しかし、世の中では、食物繊維のもつ消化されにくいという特徴から、それらが消化器官を通り抜けて腸のお掃除してくれるので便秘の解消になる...!ぐらいのレベルの話が一人歩きしていて、それ以外の部分のメリット、水に...
2021.06.24 15:49女性のホルモン周期に合わせる食事法(生理痛の話は一番下の方に書いてますので参考にしたい方は下まで読んでください。)女性の月経周期には、エストロゲンプロゲステロン卵胞刺激ホルモン(FSH)黄体刺激ホルモン(LH)テストステロンの5つの主要なホルモンが作用しています。これらのホルモンは毎月増えたり減ったり繰り返し、女...
2021.06.13 13:56大腸憩室炎とその段階的な食事改善法大腸憩室炎を繰り返す家族のために食事の改善を検討されている方向きの記事です。ご参考になりましたら幸いです。憩室があるという事と憩室炎を起こしているという事は異なります。憩室があっても症状があるとは限りません。通常は大腸内視鏡検査の際に偶然発見されることが多いです。憩室を持つ人は多...
2021.05.25 11:14なぜ植物性の食事で高血圧が改善するのかヴィーガン、プラントベースの世界では知らない人はいないであろうDr.パメラ・ポッパー著書Food over medicine 全体に対話形式で書かれていて面白い本です。日本の医療関係や栄養関係の方にもぜひ読んでもらいたい1冊です。この本に高血圧と塩に関してとても面白いインタビュー...
2021.04.25 06:52眠れないほど痛い?痛風改善の食事痛風かもしれない方のお知り合いの方からのご相談です。まず、痛みの原因には様々な問題が潜んでいます。自己判断は禁物で病院で尿検査、血液検査などをしてもらい、診断してもらう事が先決です。痛い部分は結果であり、そことはほど遠い場所にある内臓や代謝の問題が原因で、血流の悪い関節や部位に蓄...
2021.04.16 19:34こんな食べ物が片頭痛のトリガーに片頭痛の発症には、そのきっかけ(トリガー)となる食品の存在があるのを皆さんはご存知でしょうか。こちらの自己紹介でもお話したとおり私自身もかなりひどい片頭痛に長い間悩まされていました。個人の片頭痛にどんな食べ物が関連しているかを完全に特定するのは当人の食日記の分析が重要でして、この...