同じ小麦でもこんなに違う栄養素

全粒粉を選びたくなるグラフを作りました☺️

小麦を丸ごと挽いて粉にした全粒粉と

よく加工された小麦粉(薄力粉中力粉強力粉などの白い小麦粉)

カロリーはほとんど同じなのに

どうして全粒粉の方が健康やダイエットに良いといわれるのでしょう🤔?


それは

カロリーの(ほぼ)無い部分(食物繊維や微量栄養素)の量が全然違うから

なんです😲🥰


全粒粉にはヴィーガン(菜食主義者)が特に意識すべき

ビタミンB2、カルシウム、亜鉛、鉄分も結構含まれますよ❣️


白いパンと全粒粉パン、

カロリーはそんなに違わないのに

全粒粉パンは食物繊維が豊富なので満腹感を得やすく、

ビタミンB群とミネラルが豊富なので三大栄養素の代謝を助けます。

だからダイエットにも役立つのです🌈

(全粒粉を100とした場合の精製小麦との対比を示すグラフです。)

私のヴィーガンレシピ専用ブログの方にも全粒粉をよく使っています!

よかったら全粒粉を使ってみてくださいね。

私の定番になっているこのキッシュの生地にもおすすめです!


病気の予防・食事のご相談🌱

減量、病気の予防、バランスのとれた健康的な食生活、またはこれから菜食を目指す皆さんをドイツで職業訓練を受けた栄養士がサポートします。 特定の食事法を批判したりこちらから強制することはありませんのでご安心ください。 じっくりお話を聞き、ご希望の結果に近づけるようお手伝いさせていただきます。 ベルリンでの栄養と菜食料理に関するワーショップは現在木曜日、土曜日に承っております。