2022.05.19 11:19鉄と食に関する不安を解消!ZOOMを用いたオンライン講座の方でも鉄不足予防講座をご用意しました💓菜食では鉄分が不足する?植物性食品の鉄分は動物性の鉄分に比べて吸収率が悪い?鉄分のサプリを摂らなければならない?などなど食事、特に菜食と鉄分不足に関する様々なうわさが一人歩きしている今、真相を知りたいと思いま...
2021.07.22 07:21痛みとPMS に対処するための簡単な⑩ステップ本ブログでは医療的な助言は致しかねますが"痛み "と "PMS "に対処するための簡単なステップ’について、Dr.Neal Barnerd の著書Your body in balance に非常に役立つ対処法がわずか3ページにまとめてありましたのでご紹介したいと思います。全体を読...
2021.07.13 07:00植物性ミルクは全部違います。植物性ミルクは牛乳と比較すると、その種類によっていくつかの興味深い違いがあります。ご自身の食生活と照らしわせてみて、どんな栄養を摂取したいか、またはどんな栄養の摂取を控えたいかを考慮しバランスの摂れる植物性ミルクを選んでみましょう❣️<エネルギー量>一概に植物性ミルクは、3.5%...
2021.06.24 15:49女性のホルモン周期に合わせる食事法(生理痛の話は一番下の方に書いてますので参考にしたい方は下まで読んでください。)女性の月経周期には、エストロゲンプロゲステロン卵胞刺激ホルモン(FSH)黄体刺激ホルモン(LH)テストステロンの5つの主要なホルモンが作用しています。これらのホルモンは毎月増えたり減ったり繰り返し、女...
2021.05.25 11:14なぜ植物性の食事で高血圧が改善するのかヴィーガン、プラントベースの世界では知らない人はいないであろうDr.パメラ・ポッパー著書Food over medicine 全体に対話形式で書かれていて面白い本です。日本の医療関係や栄養関係の方にもぜひ読んでもらいたい1冊です。この本に高血圧と塩に関してとても面白いインタビュー...
2021.04.06 06:44どんな植物性食品に鉄分が含まれる?この記事ではシンプルに鉄分含有量の比較的多い食材をご紹介しておりますので以下のグラフをご参考にどうぞ❣️ヴィーガン、プラントベース、菜食主義者の方々が日々の鉄分摂取を十分検討するにはまず、鉄分を多く含む植物性食品を知り、それらをお買い物リストに追加することが最初のステップとなりま...
2021.04.05 12:00同じ小麦でもこんなに違う栄養素全粒粉を選びたくなるグラフを作りました☺️小麦を丸ごと挽いて粉にした全粒粉とよく加工された小麦粉(薄力粉中力粉強力粉などの白い小麦粉)カロリーはほとんど同じなのにどうして全粒粉の方が健康やダイエットに良いといわれるのでしょう🤔?それはカロリーの(ほぼ)無い部分(食物繊維や微量栄...
2019.08.14 07:51ヴィーガンとして骨粗鬆症を防ぐには。こんにちは^^ヴィーガン栄養士の講座の中で、ドイツで学んだ事をシェアしています。今日は骨粗鬆症(こつそしょうしょう)について。どんな事が原因になり得るか、そしてヴィーガンとして予防する方法をご紹介したいと思います。骨粗鬆症※後天的に発生した骨密度の低下または骨質の劣化により骨強度...
2019.01.26 23:25簡単な調理工程で失われる果物や野菜の栄養前回のブログではある程度栄養や酵素が多少壊れることをさほど気にせず毎日スムージーを作って飲むという私個人の食習慣に触れましたので、今日はその”多少”が具体的に何を意味しているか撹拌や火を通す、水にさらすなどの調理工程によってどんな栄養が失われれるかについて書きたいと思います。ビタ...
2019.01.25 20:50健康的なご飯を作るのに時間はさほど必要ないこんにちは、これは私の今日のヴィーガンランチです。といっても、午前中はコーヒーのみでこれを最初の食事として15時くらいに食べたので朝ごはんなのかもしれません。少ないように見えて、この一番下のパイ皿は直径30センチのドイツサイズなので丼ぶり1杯ほどある巨大なスープです。このスープの...
2019.01.23 22:23完全菜食で気をつけるべき栄養 その3 亜鉛完全菜食で気をつけるべき栄養シリーズはまだまだ続きます。ここまで読んでいただきありがとうございます。今日はヴィーガンの食生活において、気をつけておかなければ欠乏しやすいミネラルについて少し触れたいと思います。鉄分につづいて亜鉛ですね。亜鉛は新陳代謝や成長の促進、酸化を抑えたり、イ...
2019.01.13 15:45完全菜食で気をつけるべき栄養素 その1 鉄分 鉄は私たちの体内で酸素の輸送を行う血液の必須成分ですね。たとえば赤血球ではヘモグロビン、筋肉中にはミオグロビンのヘムタンパク質として存在します。肝臓や脾臓、骨髄などにはフェリチンやヘモシデリンとして20~30%貯蔵されています。筋肉における酸素の貯蔵庫としても働き、エネルギー代謝...